営業時間10:00-19:00 定休日毎週水曜
イオン銀行の住宅ローンは豊富なメリットを持っていますが、その反面デメリットもいくつかあります。
この記事ではイオン銀行の住宅ローンが抱えているデメリットを紹介します。
ただ、イオン銀行の住宅ローンは、決してデメリットが多いローンではありません。
イオン銀行では、一定の条件を満たすと変動金利の引き下げが得られます。変動金利の数字を下げれば、返済時に発生する利息は軽減されますので、安心して住宅ローンの契約ができるでしょう。
ところが、イオン銀行の住宅ローンでは、金利の引き下げには条件があります。それは審査の結果、本当に安心して貸しだせる人であることです。
住宅ローンの審査を行って、確実に返済されると判断された方は、変動金利の引き下げが行われます。逆にあまり返済されないのではないか、もしくは収入が少ないなどの理由により信頼されないと思われると、金利の引き下げ幅が下げられてしまいます。
イオン銀行では、変動金利の引き下げは最大で1.80%が適用されます。しかし審査の結果次第で引き下げ幅は変わり、最小の引き下げ幅は0.30%です。
もし最大で金利の引き下げが行われれば、金利は0.57%というかなり小さい数字へと変わりますが、最小の引き下げ幅だと金利は2.07%であり、実はそれなりに金利が高くなってしまうのです。
金利の引き下げが決まるのは、本審査の結果が発表されてからです。本審査までにかかる時間は1ヶ月から2ヶ月で、イオン銀行はゆっくりと時間かけて審査を行っています。
ようやく審査が終わって金利の引き下げが適用されたと思ったら、最小の数字だったというケースも多くあります。
従って金利の引き下げ幅が小さくなり、他の住宅ローンよりも高い金利で住宅ローンと契約を行う可能性もあるのです。
イオン銀行では一般的な銀行で必要な保証料がありません
ただ、事務手数料の金額が通常の銀行で32,400円ですが、3,000万円借りた時の事務手数料は63万円になってしまいます
イオン銀行の住宅ローンでは、定率型と定額型の2つの方法によって融資事務手数料を取っています。この事務手数料にちょっとした罠が隠されています。
融資事務手数料は、住宅ローンの融資の際に発生する手数料であり、その金額は定額型で108,000円、低率型だと借入額の2.16%を請求します。一見すると定額型の方が圧倒的に安いように感じる方も多いのですが、定額型を選ぶと問題が発生します。
定額型を選択した方は、金利が0.20%引き上げられてしまいます。イオン銀行の固定金利は0.69%、変動金利は最低で0.57%が適用されていますが、この金利の数字が引き上げられてしまいます。
つまり固定で事務手数料を決めてしまうと、返済額が増加するデメリットをイオン銀行は抱えているのです。
対策としては、定率型を採用する方法があります。定率型を選んでおけば金利の増加はありません。ただ支払う金額はかなり多くなる傾向にあります。
ある程度融資事務手数料を取られると判断したうえで、イオン銀行の住宅ローンを契約するといいでしょう。
もう1つのデメリットは、金利の引き下げを行う際、クレジットカードの契約とイオン銀行ダイレクトの登録が必要です。
さらに、給与口座に指定する、カードローンBIGの申込みを行うなど、一定の手続きを行わないと金利引き下げの対象になりません。
他の銀行に比べると、イオン銀行は金利引き下げの手続きが面倒に感じやすく、しかもイオン銀行の商品と多く契約をしなければならないデメリットを抱えています。
いかがでしたでしょうか
ネット銀行ならではのデメリットがイオン銀行にはありますが、金利が安いというのは魅力の一つです
長い住宅ローンは慎重に選ばれることが重要です
住宅ローンの支払いが困難な方
不動産の取得費が分からないので、税金がいくらかかるか分からない
なかなか、不動産が売却できない
家が古いので、リフォームするか建替えするのかが決まらない
売却と賃貸どうすればいい
親の不動産を相続したが、どのようにしたらいいのかわからない
瑕疵担保責任を負う必要があるの?
仮住まいの賃貸が見つからない
不動産のことならお気軽にご相談ください
社名 | マチ不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒657-0824 神戸市灘区福住通2-1-9 |
創業 | 2007年8月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤広明 |
業務内容 | 不動産売買・賃貸・買取・賃貸管理・リフォーム・新築事業・UR斡旋・各種 |
保険加盟団体 | 公益法人 兵庫県宅地建物取引業協会 会員 公益社団法人近畿圏不動産流通機構 公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会 加盟 株式会社 日本住宅保証検査機構 加盟 |
TEL: 078-802-8917
営業時間 10:00~19:00
休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
*お客様提携駐車場あります
お越しの際にご連絡いただきましたら、ご案内させていただきます