営業時間10:00-19:00 定休日毎週水曜
収入も減少・子供にもお金がかかる・病気で収入源など・長い住宅ローンの返済中色々な事がおきますが、どうしようもなく住宅ローンの支払いが厳しくなった時どうすればいいのでしょうか
住宅ローンの残債が少なければマンションを売ったお金で返済することも可能ですが、損が1,000万円や2,000万円あった場合は自己資金で返済することも困難です
そういった場合に任意売却という制度があります
任意売却とはいったいどんなしくみで注意する点はどんなことがあるのでしょうか
もし何もせずに滞納してしまわれたら、御本人に督促状が届き連帯債務者にも督促状が届きます
それでも事態が変わらなければ金融機関は裁判所を通じてマンションを差し押さえします
最終的には競売にかけられてしまい強制的に所有権が変わります
まず預金残高も少なくなって来月の支払いは厳しいと思われたら、住宅ローンを借りている金融機関に御相談してください
返済方法の融通を考えてもらえる場合もあります
住宅ローンは金融機関(銀行)から借りていますが、銀行とお金を借りる契約(金銭消費貸借契約)を結ぶ時に保証会社と「保証委託契約」を結びます
お金を支払う代わりに返済ができなくなったら保証会社が銀行に返済するという契約を同時に行っています
基本的には3カ月以上滞納を続けると代位弁済といって保証会社が銀行に建替えて返済を行います
この時点で金融機関ではなく保証会社から住宅ローンの一括返済の請求がきます
最終的に住宅ローンの返済を保証会社に行っていくことができない場合は、自ら任意売却をするか土地や建物といった不動産は裁判所を通じて差し押さえられ競売にかけられることになります
金融機関と相談しても支払いが厳しい時に自宅の売却を考えられた場合、「任意売却」と「競売」の方法があります
任意売却は御自身の意思(任意)で売却することです。ただ、金融機関もしくは保証会社の同意が必要になってきます
競売は強制的にお金を貸している側(保証会社)が強制的に売却してお金を回収する方法になります
任意売却をしたいと思っても、保証会社が同意してくれないと売却することができません
月々の返済ができていない状態で売却していますので、高く売りたいという気持ちもわかりますが売れなければ、次に競売という手続きになりますので、信頼できる不動産屋さんと話合いの上、価格設定は必要です
残った借金は月々返済していかなければなりません。返済額は債権者との話合いで決定されます
住宅ローンの支払いが困難な方
不動産の取得費が分からないので、税金がいくらかかるか分からない
なかなか、不動産が売却できない
家が古いので、リフォームするか建替えするのかが決まらない
売却と賃貸どうすればいい
親の不動産を相続したが、どのようにしたらいいのかわからない
瑕疵担保責任を負う必要があるの?
仮住まいの賃貸が見つからない
不動産のことならお気軽にご相談ください
社名 | マチ不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒657-0824 神戸市灘区福住通2-1-9 |
創業 | 2007年8月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤広明 |
業務内容 | 不動産売買・賃貸・買取・賃貸管理・リフォーム・新築事業・UR斡旋・各種 |
保険加盟団体 | 公益法人 兵庫県宅地建物取引業協会 会員 公益社団法人近畿圏不動産流通機構 公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会 加盟 株式会社 日本住宅保証検査機構 加盟 |
TEL: 078-802-8917
営業時間 10:00~19:00
休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
*お客様提携駐車場あります
お越しの際にご連絡いただきましたら、ご案内させていただきます