営業時間10:00-19:00 定休日毎週水曜
マンションを査定してもらった時から査定書を大きく下回るような売却価格なんてことはあまり珍しいことではないように思います
査定価格って本当に信用できるのか
疑いたくなると思います
査定価格を大きく下回る不動産売却の提案を不動産屋さんからされた場合、どのタイミングで値下げするべきか。又、不動産屋さんを変えるほうがいいのかは不動産の売却が成功するかどうかの一つの分かれ目です
私どももお客さまから不動産価格の調査を依頼されると不動産価格のデーターベースから参考の不動産物件と比較しながら価格設定をしますが、逃げるわけではありませんが不動産価格の査定は非常に難しいものです
などのいろいろな要素でいい価格で売れたり、売れなかったりします
ただ、最近は一括査定というインターネットのサイトなどで複数の不動産会社が査定を行いますので結果的にお客様から売却の御依頼をいただくために少し下駄をはかせて査定することもあるように感じます
本当に言えば、専任媒介契約、一般媒介契約などのメリット、デメリットなどはありますが、不動産会社の担当がどれぐらいがんばってくれるかだけのように最近感じるようになりました
チラシ、WEBなどでもやはりどのようなお客様に購入してもらえるのかを十分に考えてから広告を打つことでやはり特定のお客様の心には響きます
やみくもにチラシ、WEB展開を行っていても広告費は使ったが見学者の数はゼロだったりします
3ヶ月目で価格変更の提案があるかもしれません
実際、タイミングが妥当かどうかは非常に不動産会社で勤めている人以外は判断がむずかしいと思います
など3か月目でこのような状態であるならば金額が現状とは離れていることが予想できます。
そうなった場合は価格が少し高い可能性がありますが、価格を下げる前に不動産会社の販売の報告書を確認してからのほうがいいと思います
専任媒介契約(一社だけに売却依頼をする契約)の場合はなかなか判断が付きにくいように思います
専任媒介契約は一社だけに依頼しますが、他の不動産会社にも依頼した不動産会社から情報がレインズ(不動産流通機構)から販売情報が流れますが、現状把握するには一社の一担当者からだけの情報で価格を下げるか維持するのかを判断しなければいけませんのでリスクはあります
一般媒介契約(複数の不動産会社に依頼する契約)のように2,3社に売却依頼することで3社であれば3社の3人の担当者から状況分析ができるのでより正確な判断ができる可能性が高くなるのではないでしょうか
不動産の値下げは10万円、20万円ぐらいではありません(2,000万円を1,900万円は印象が変わりますので効果的です)
やはり、50万円、100万円と大きなお金が変わります
色々な考え方がありますが、情報はより多くの人に見てもらった方がそれに対しての反響もありますので、3社ぐらいに依頼して売却することをおすすめします
不動産の媒介契約は契約時には特に費用がかからない成果報酬です
売却できて初めて報酬を支払いますので、1社だけでも3社でも売却する不動産は一つなので費用が2倍かかったり3倍かかったりすることはありませんので御安心下さい
専任媒介契約は報告義務がありますが一般媒介契約書は報告義務がないと宅建業法でありますが、あくまでも最低限の法律なのでおそらくお願いすれば一般媒介契約であっても報告はしてくれるものだと思います
見学者がたくさん来ているにも関わらず、なかなか売れない場合などは決める力がない営業マンの可能性もあります
購入希望者は実際に間取り、外観を見て購入するかしないかはわかないが間違いなくよかったら購入しようと思っている人ばかりなので見学者がたくさんきているのるのにもかかわらずなかなか決まらないというのは少し問題があるのかもしれません
そのなかでやはり一般媒介契約で3社に依頼することで、報告書の内容も同じものはないはずです
報告書は不動産会社の本気度がわかる材料の一つでもあります
ほとんどの場合、値引きはいってほしいというお客様は多いです
値引きできなくて当たり前、できれば値引きしてもらいたいというお客様の心情です
売主さんは1円でも高く売りたいのですが、なかなか売れない場合は値引きしてしまう売主様は多いです
この3通りにわかれると思います
不動産会社にできるだけ情報をもらい、どの購入希望者かを判断しましょう
その中で得だと思った方法で解答することをおすすめします
いかがでしたでしょうか
不動産会社とのやり取り、購入希望者とのやり取りが重要ですよね
値下げのタイミングはできれば不動産会社主導ではなくて売主さん主導で決められたほうが結果的にも納得できると思います
不動産会社が買取をする時も複数の不動会社に状況を確認しますので個人のお客様も複数の不動産会社に相談することをおすすめします
住宅ローンの支払いが困難な方
不動産の取得費が分からないので、税金がいくらかかるか分からない
なかなか、不動産が売却できない
家が古いので、リフォームするか建替えするのかが決まらない
売却と賃貸どうすればいい
親の不動産を相続したが、どのようにしたらいいのかわからない
瑕疵担保責任を負う必要があるの?
仮住まいの賃貸が見つからない
不動産のことならお気軽にご相談ください
社名 | マチ不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒657-0824 神戸市灘区福住通2-1-9 |
創業 | 2007年8月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤広明 |
業務内容 | 不動産売買・賃貸・買取・賃貸管理・リフォーム・新築事業・UR斡旋・各種 |
保険加盟団体 | 公益法人 兵庫県宅地建物取引業協会 会員 公益社団法人近畿圏不動産流通機構 公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会 加盟 株式会社 日本住宅保証検査機構 加盟 |
TEL: 078-802-8917
営業時間 10:00~19:00
休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
*お客様提携駐車場あります
お越しの際にご連絡いただきましたら、ご案内させていただきます