営業時間10:00-19:00 定休日毎週水曜
フラット50(全期間固定型)という50年間の住宅ローンがとうとう発売されています
金融機関が発売するなかでは一番儲かる商品ですね
50年間金利が入るローンになりますが、組んだ方は大変です
50年ローンは止めておいた方がいいという記事になります
79才の完済のために50年間組める方も29歳の方になります。
と年齢が上がるにつれて、組める年数も短くなります
若い時にお金はないけれども、しっかりした住宅は確保したいという方にはぴったりとあります
長く住宅ローン組むことで、借り入れる額を増やすことができます
年収400万円未満 返済比率30%以下
年収400万円以上 返済比率35%以上という条件があります(物件価格90%)
(年収350万円の方が住宅ローンを組む場合、固定金利(1.11%)でフラット35を組む場合、フラット50を組む場合)
フラット35 | フラット50 | |
---|---|---|
最大で借入額 | 約3,000万円 | 約4,000万円 |
と年収350万円の方の場合に1,000万円多く借入をすることが可能になります
又、長く組むと月々の支払いが安くなります
(3000万円 固定金利の支払い例)
フラット35 | フラット50 | |
---|---|---|
3000万円の月づきの支払い例 | 86,232円 | 65,174円 |
と2万円支払いが安くなります
住宅費用を抑えることで余裕資金が溜まり、繰上げ返済することも可能になります
ゆっくり返済すると生活に対する住宅費用は抑えられますが、金利負担は大きいです
数千万円もする借入は現在いくら金利が安くでも大きな負担です
3000万円借りた時の総返済額(固定金利1.11%) | 金利合計 | |
---|---|---|
10年 | 3,170万円 | 170万円 |
20年 | 3,346万円 | 346万円 |
30年 | 3,528万円 | 528万円 |
40年 | 3,716万円 | 716万円 |
50年 | 3,910万円 | 910万円 |
10年で約200万円の金利が付く計算になります
住宅ローンは早く返済したほうがいいですが、賃貸生活の家賃負担も考えて住宅購入をすると金利負担よりメリットがでてくてくる場合もあります
現在、住宅ローンの完済年齢が平均72歳まで伸びています
定年になっても返済は続いているので、定年後もアルバイトをしなければいけない方が増えてきています
35年ローンを組む方が多いですが、収入の激減で計画通りにすすまないということが多いようです
住宅ローンの支払いが困難な方
不動産の取得費が分からないので、税金がいくらかかるか分からない
なかなか、不動産が売却できない
家が古いので、リフォームするか建替えするのかが決まらない
売却と賃貸どうすればいい
親の不動産を相続したが、どのようにしたらいいのかわからない
瑕疵担保責任を負う必要があるの?
仮住まいの賃貸が見つからない
不動産のことならお気軽にご相談ください
社名 | マチ不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒657-0824 神戸市灘区福住通2-1-9 |
創業 | 2007年8月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤広明 |
業務内容 | 不動産売買・賃貸・買取・賃貸管理・リフォーム・新築事業・UR斡旋・各種 |
保険加盟団体 | 公益法人 兵庫県宅地建物取引業協会 会員 公益社団法人近畿圏不動産流通機構 公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会 加盟 株式会社 日本住宅保証検査機構 加盟 |
TEL: 078-802-8917
営業時間 10:00~19:00
休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
*お客様提携駐車場あります
お越しの際にご連絡いただきましたら、ご案内させていただきます