営業時間10:00-19:00 定休日毎週水曜
神戸市灘区でペット飼育が可能なマンションが現れてきたのは1997年台頃です
それより古いものはペット飼育不可になっております
ペット飼育はマンションの設計段階でペットの足の洗い場を設置したり、他の入居者とトラブルにならないようにペットの飼育細則ができたところが大きいです
ペットの飼育細則はペット飼育を登録制にして、飼育に関しては約束を守るということを前提にしているところです
なお、マンションによって全くちがいますので、飼育されている動物が飼育することができるかどうかは、不動産業者もしくは管理会社に確認下さい
こちらでは一般的な飼育細則について書かれていることについてまとめてみました
所有者がペット飼育する場合はもちろんのこと、賃貸で第3者にお部屋を貸した場合の入居者もペットを飼育する場合はペット飼育細則を守る必要があります
管理組合に対して申請書と承諾書を提出します
飼育できるペットの大きさと数についても決められている場合が多いです
ペットの大きさについては共用部分は抱っこできる大きさとしているマンションが多く、大型犬、危険な動物は飼育が難しいケースが多くなります
多さについては成長時の大きさがどこまで成長する種類なのかを確認する必要があります
また、法律で人に危害を与えるたり、人の財産に危害を与えるものが決められている特定動物なども飼育できません
特定動物は鳥類の鷹やサルなどに指定されています
もちろん、有害な病原体に汚染された動物、毒をもっているものも禁止の対象になっている場合が多いです
飼育している世帯はペットを飼育する標識を張ることが求められていることもあります
又、健康状態についても健康診断などを定期的に提出を求められることもあります
書面にて管理組合に提出します
ペット飼育を始める場合(ペット飼育申請書)(誓約書)
管理組合からペット飼育承認書が発行されます
ペット飼育を終了する場合(ペット飼育終了届)
住宅ローンの支払いが困難な方
不動産の取得費が分からないので、税金がいくらかかるか分からない
なかなか、不動産が売却できない
家が古いので、リフォームするか建替えするのかが決まらない
売却と賃貸どうすればいい
親の不動産を相続したが、どのようにしたらいいのかわからない
瑕疵担保責任を負う必要があるの?
仮住まいの賃貸が見つからない
不動産のことならお気軽にご相談ください
社名 | マチ不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒657-0824 神戸市灘区福住通2-1-9 |
創業 | 2007年8月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤広明 |
業務内容 | 不動産売買・賃貸・買取・賃貸管理・リフォーム・新築事業・UR斡旋・各種 |
保険加盟団体 | 公益法人 兵庫県宅地建物取引業協会 会員 公益社団法人近畿圏不動産流通機構 公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会 加盟 株式会社 日本住宅保証検査機構 加盟 |
TEL: 078-802-8917
営業時間 10:00~19:00
休業日 水曜、年末年始(12/29~1/3)
*お客様提携駐車場あります
お越しの際にご連絡いただきましたら、ご案内させていただきます